骨軟部腫瘍・リハビリテーション科
診療について
肉腫治療のご紹介
より良い機能を求めて ―患肢温存手術―
- 腫瘍用人工関節やセラミックスぺーサー、液体窒素処理などを用い、悪性骨腫瘍切除後でもできるだけ機能的な患肢温存を目指します。
- 形成外科との共同手術により、神経・血管に近接していたり、切除後に広範な皮膚欠損を生じるような腫瘍に対しても、神経・血管再建や機能的皮弁形成術を併用することによって、患肢を温存する可能性を追求いたします
困難な腫瘍に対する挑戦 ―後腹膜肉腫―
- 泌尿器・後腹膜腫瘍科や大腸外科、放射線治療科と協力し、後腹膜に発生した肉腫に対して、手術・化学療法・放射線治療を取り混ぜたmultidisciplinary な治療を行っております。
「あきらめない」肉腫治療 ―進行期肉腫―
- 治療後再発をきたしたり、手術などの局所制御困難な肉腫に対し、腫瘍内科や小児腫瘍科と協力し、可能な治療を検討いたします。
- 現在進行中の各種臨床試験への組み入れや、遺伝子検査に基づく新規薬剤の導入など、肉腫に対する新たな治療開発も進めております。